代名詞it, one, otherの基本的な用法

前に出た単数の名詞を指すときは、主にitとoneを使いますが、それらの使い分けはどうするのでしょうか?
otherにtheがある場合とない場合、anotherを使う場合なども間違いやすい部分です。
このページでは、これらの代名詞の基本的な用法について解説します。

スポンサード リンク


もくじ

◆ itとone

◆ one, other, another

スポンサード リンク


itとone

代名詞のit, oneは、冠詞のthe, aに対応すると考えるとよいです。
つまり、itが特定のもの、oneは不特定のものを指します。

例:I don't have a car. I need to buy one. ←one=a car(ある車)
  I have a car. I bought it two years ago. ←it=the car(その車)

このように、その種類ならどれでもいいならoneを、その話題に出てきたそのものを指すならばitを使います。


one, other, another

2つのものについて、まず片方について言及するときにoneを使い、残りの片方について言及するときは、the otherを使います。

複数のものについて、「残り全部」を表すときは、the othersを使います。
「残りのうちのいくつか」を表すときはothersを、「複数の残りのうち1つ」ならanotherを使います。

theは特定のものを表す冠詞なので、残り1つならthe other複数の残り全部ならthe othersとなるのです。

例:Give me another. ←複数の残りのうち、どれか1つ
  Give me the other. ←残りの1つ
  Give me others. ←複数の残りのうち、いくつか
  Give me the others. ←複数の残り全部


まとめ

・不特定の代名詞はoneで、特定の代名詞はit
・「残り全部」を表すときには、theを使う
・だから、残りが1つならthe other、複数の残り全部を言いたいならthe others
・さらに、残り全部でないならanotherやothersを使う

というところですね!
いかがでしょうか?「なるほど!確かにその通り!」と納得できましたか?
質問やリクエストなどありましたら、何でも構わないので、お気軽にご連絡ください。


「みんなの英語塾」のトップページ